応募要項

応募要項の詳細情報を知る


応募要項

課題発表 2018年7月2日(月)より順次
作品募集締切 2018年9月20日(木)17時
結果発表 2018年12月1日(土) ※当サイトおよび『ブレーン』2019年1月号誌上
特別番組放送 2019年1月以降(予定)/ (愛知・岐阜・三重)

応募条件

協賛企業から出された課題に対しての動画をプロ・アマ問わず広く募集します。

※ 60秒以内の動画・コンテ(絵・写真)が対象です。

応募資格

年齢・職業・国籍は一切問いません。グループでの応募も可能です。ただし、代表者の実名での応募に限ります。
受賞後、本人確認させていただく場合があります。

応募締切

2018年9月20日(木)17時
オンラインのみでの受付となるため、最終日はアクセスが集中することが予想されます。
そのため、一時的にWebサイトへつながりにくくなる可能性がございます。
期日・時間に余裕を持った登録・応募をおすすめします。

応募できるファイルの拡張子

動画: .mp4 推奨
コンテ: .pdf 推奨

応募できるファイルのサイズ

動画:1GB まで
コンテ(絵・写真):全てのスライド(5枚以内)の合計で5MBまで ※1枚に複数の写真を配置してもOK

応募上の注意点

  • 作品の音源について、当アワードが提供するロイヤリティフリーの音源1,000曲のほか、著作権者の許諾を得ている楽曲を使用できます。著作権者の許諾を得ていないことが判明した場合、その作品は無効となります。ご注意ください。
  • 応募作品数に制限はありません。1名(グループ)何作品でも応募可能です。
  • 公平な審査を行うため、動画内にご自身の所属企業や個人名が特定できるロゴや名前の表記があった場合は審査対象外となります。
  • 協賛企業へ課題に対する問い合わせはご遠慮ください。
  • 審査状況に関する問い合せには、一切応じられません。
  • 応募時にいただく個人情報は、当アワードを運営する上で必要なご連絡のほか、株式会社宣伝会議が主催するセミナーや教育講座などでもご連絡をすることがあります。
    ※ 株式会社宣伝会議 プライバシーポリシー
  • 動画の著作権については、応募者に帰属します。ただし、当アワードに応募された作品に関して、当アワードおよび協賛社は応募者の許諾なく無償でマスメディア、および提携サイト、出版物などのあらゆる媒体にて、2018年12月から1年間利用または使用できる権利を持つものとします。
  • 応募作品を使用する場合には応募者の氏名を表示することもありますが、課題出題企業、株式会社宣伝会議の判断で応募者の氏名を表示しないで使用もできることとします。

審査と表彰について

「課題に向き合っていて、ストーリーに落とし込めている作品か」、「目の付けどころが新しく、アイデアのある映像表現になっているか」を審査します。


グランプリ 1点 賞金 30万円
協賛企業賞 各 1点 賞金 10万円
審査員特別賞 1点 賞金 5万円
学生/生徒特別賞 1点 賞金 5万円

利用規約と注意事項

「モノがたりアワード」(以下「当アワード」)は、株式会社宣伝会議(以下「当社」)および名古屋テレビ放送株式会社が共同で主催する映像に特化したアワードです。当アワードへの応募を希望する方は、本規約に同意の上動画またはコンテを投稿するものとし、当アワードへ動画・コンテの応募をもって、本規約に同意したものとみなします。


● 第一条 アワードへの応募について

  1. 応募受付は専用のエントリーフォームより投稿が可能です。
  2. 応募にともない発生した費用は全て応募者が負担するものとします。
  3. 一般公募部門の応募作品は全てオリジナル作品に限ります。課題協賛企業のロゴや商品および音源以外は原則として作者オリジナルのものを使用してください。音源については当社の提供しているもの以外に、応募者自身で著作権者の許諾を得た音源が使用可能です。※著作権者の許諾を得ていないことが判明した場合、その作品は無効となります。ご注意ください。
  4. 著作権/肖像権などが第三者に帰属する素材に関しては、権利者から事前の使用許諾・承認を得た上で応募してください。万が一、応募作品に対し、第三者からの権利侵害/損害賠償などの苦情/異議申立てがあった場合、当社は一切責任を負わず、応募者が費用負担等を含め、すべて対処するものとします。
  5. 応募者は、応募の時点で本規定に同意したものとします。また当社が規定に反すると判断した場合、当社は応募・受賞の取り消しおよび、賞金などの返還請求ができるものとします。
  6. 特に取り決めのない事項については、当社の判断により決定します。応募者がその決定を了解できない場合は、応募者は応募を撤回できるものとします。この場合、応募にかかった費用などは返還いたしませんので、あらかじめご了承ください。
  7. 当アワードの審査の最終日までの期間に規制条項を侵した場合、応募資格を失う可能性があります。
  8. 応募者は、当社のさまざまなプロモーション活動に異議を申し立ててはならないことをご了承いただく必要があります。
  9. 公序良俗・社会常識にてらして主催者が不適切と判断した作品については応募を取り消すと共に、作品の削除を要請する場合があります。

● 第二条 審査について

  1. 審査基準を元に審査員で応募作品の審査を行います。
  2. 審査に関する問い合わせは一切受け付けないものとします。

● 第三条 入賞について

  1. すべての入賞作品については、当アワードに関連する媒体に使用する可能性がございます。
  2. 入賞後、当アワードへ動画ファイルの送付/送信を再要請する場合があります。
  3. 作品について、実際に使用する段階で表現の変更などの必要な修正を行う可能性があることをあらかじめご了承ください。

● 第四条 個人情報の取扱いについて

応募にあたり、氏名、メールアドレス等の連絡先情報(以下「個人情報」といいます)をお伺いします。その際、ご提供いただいた個人情報を、別途当オフィシャルサイト上で掲載する「株式会社宣伝会議・個人情報保護方針」に基づき、適切に取り扱うものとします。



● 第五条 著作権について

  1. 動画の著作権については、無期限で応募者に帰属します。ただし、2018年12月1日から2019年11月30日の1年間に限り、作成された著作物に関して、協賛者は無償でマスメディア、他提携サイト、出版物などのあらゆる媒体にて使用または提供できる権利を持つものとします。当社は、作成された著作物に関して、無期限で当社の所有する出版物、Webサイトなどのあらゆる媒体にて使用できる権利を持つものとします。2019年12月1日以降の協賛者による応募作品の使用については、応募者と協賛者が話し合いの上決定することとします。
  2. 応募者は著作者人格権を行使できません。

● 第六条 禁止事項

  1. 応募者は、当アワードの利用に関して、次の事項を行わないものとします。
    • (1)応募者は著作者人格権を行使できません。
    • (2)他の応募者または第三者の著作権、肖像権、その他知的財産権を侵害する行為
    • (3)他の応募者または第三者を差別、誹謗中傷、脅迫し、あるいはプライバシー、人権等を侵害する行為
    • (4)当社の名誉・信用を傷付け、信頼を毀損する行為
    • (5)当アワードの運営を妨げる行為
    • (6)その他法律、法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
    • (7)その他当社が不適当・不適切と判断した行為、前項に掲げる行為によって、当社または第三者に損害を生じた場合、応募者はすべての法的責任を負うものとし、当社および第三者に損害を与えないものとします。

● 第七条 免責

  1. 応募者は応募される動画の著作権、肖像権、その他知的財産権について第三者の権利を侵害するものでないことを保証するものとし、当社は何ら責任を負わないものとします。
  2. 当社は、掲載される情報についてその正確性、完全性または有用性等について何ら保証しません。
  3. 万が一、応募者の行為により他の応募者および協賛者が被った損害については、当事者同士で解決するものとし、当社は何ら責任を負わないものとします。

● 第八条 当アワードの一時的な停止

当アワードは、事前の予告なく改変・追加、または予定終了日前に停止または終了する場合があります。


● 第九条 準拠法・裁判管轄

本規約の準拠法は日本法とし、本規約に関する一切の紛争は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。


● その他

本条項に規定のない事項については当社の判断により決定します。